
フレッシュドライ、アーリーサマーハーフリース
インターネットフラワーショップ
YouTubeにて制作風景公開中
滋賀県にてフラワーレッスンをしています
green ice グリーンアイス yuka です*^^*
おはようございます~
このところ、夜9時か10時には寝てしまって、翌朝5時に目覚めて動き出す私です(早っ)
朝イチは、花材入手待ちだったオーダーを制作しておりました。
また、後ほど、お写真とともにご連絡させていただきますので、お待たせしておりますが、どうぞよろしくお願いいたします*^^*
写真は、昨日のプライベートクラスで2個目に作った、フレッシュからドライになる、アーリーサマーハーフリースになります。
アンティークアジサイ、ユーカリ、エリンジウム、ステルンクーゲル、アスチルベ、スターチス、二ゲラ、カーネーション、ブルースターを使って作っています。
アンティークアジサイのブルーがあったら、使ってーと思っていたのですが、今、全然入らないみたいで。
で、グリーンに赤みがかった、アンティークアジサイの、グリーンの部分だけを使ったのですが、出来上がりを見て、グリーンで、結果、よかったなと思っています。
赤く色づいた部分は使わずに、持って帰ってきました。
去年、お客様から教えていただいたのですが、あじさいを和紙でくるんで、水引をつけたものを、6月の6のつく日に、トイレに飾ると、女性特有の下の病気にかからないという言い伝えがあるそうで。
まだ、6月じゃないし、6がついた日でもないのですが、トイレに飾りました~~
ラボで撮った写真も。
今、乾いてきてるのですが、アスチルベの先端がたれっとなってきたので、逆さにひっかけて、ドライになるのを待ってます。
逆さに飾ってもきれいだったので、そのままでもいいような気もしました(笑)が、一応、写真の向きで作ったということで、また、飾りなおしたいと思います。
どんな風にドライになるのか、知りたくて、作ってみていて、花材の選択は、実験的要素もあるのですが、アスチルベは、もう少し背を低くして、低めに入れたほうがいいのかなぁというところです。
さぁ、今日は、一日、花仕事!
進めるだけ進みたいところです。
そして、明日は、アトリエレッスンの予定です。
ご予約してくださっているお客様、気をつけていらっしゃってくださいね~♪
<フラワーレッスンご予約受付中>
2022年5月のフラワーレッスン、ご予約受付中です☆
・レッスン案内はこちらから!→https://green-ice.biz/event/
<花材・資材セット販売中です!>
・販売ページはこちら!→https://greenice425.shop-pro.jp/
<Instagram>
インスタも毎日更新中!2.2万フォロワー、ありがとうございます!!
・こちらから!→https://www.instagram.com/greenice425
<You Tube>
制作風景など公開中!
・こちらから!→https://www.youtube.com/channel/UCrjOM7Y_WtK3BsKvzTdDCMA?