pokkeさんインスタライブチョークアートワークショップ・私の花瓶
インターネットフラワーショップ
YouTubeにて制作風景公開中
滋賀県にてフラワーレッスンをしています
green ice グリーンアイス yuka です*^^*
昨夜も、pokkeさんが、インスタライブで無料のチョークアートワークショップをされるということで、公式ラインから下絵をいただいて、夜8時の開始に向けて、下絵を写して、マステを貼って、スタンバイ。
今回は、一緒に描かせていただきました~
塗り始める前に、少しワークがあって、今の気持ちを書いたり、好きなパステルで、紙にただ、好きな色を好きなだけ、ぐるぐる描いたりしてから、花瓶を描きました。
A5の下絵とA4の下絵があったのですが、2つ描けるかもと、一応、2サイズ準備。
先生と一緒に描いたのが、小さい方のA5、上から2枚の写真のものになります。
好きなカラーでよいとのことで、ムンギョのパステルで、ホワイトのほかに5つカラーを選んで描きました。
その後、先生が色々お話されている間に、A4に取り掛かって。
完成したのが、ここから2枚の写真のものになります。
一枚目を描いて、二枚目を描くと、ビフォーアフターがあって面白いというお話でしたが、私のアフターは、より色が濃くなった感じでした。
色に、どういう気持ちの表れかがあるそうで、細かくは覚えられませんでしたが、よい意味もよくない意味もどちらもありつつ、参考に出来るような感じでした。
今日、描いてみるとしたら、また、違うカラーを選ぶんだろうなぁと思います。
始まる前もすごく楽しみでしたが、描いてるときも楽しくて、終わってからも満足感が続くような2枚でした。
pokkeさん、いつも素敵なインスタライブを本当にどうもありがとうございます☆☆☆
2つ並べて撮った写真も。
よりリラックスしたのではないかなと、ビフォーアフターを見て思ってます。
昨日は、一枚目のほうが好きだったのですが、こうして写真に撮ってみると、二枚目もいい感じだなと思いました。
今日も描いてみようかな(笑)
そういえば、先日、初めて、ホームセンターで、チョークアート用に使うボードを買って、木材カットしてもらいました。
私は独身のとき、工務店の事務員をしていたのですが、建築CAD(キャド)のJWを使って、簡単な図面を書いたり、インテリアコーディネーターが作るような簡単な資料を作ったりしていました。
そこで働いているときに、夜、学校に行きながら、二級建築士とインテリアコーディネーターの勉強をして、資格を取ったわけなのですが。
退職後は、CAD、ほとんど使っていなかったので、スピードも能力も衰えてしまったのですが、カット図面を書くくらいは、まだできまして、カット図面をCADで書いて、持って行きました。
私ひとり分では、一枚で同じサイズのボードをカットしてもらうと多すぎるので、色んなサイズをカットしてほしかったので、めんどくさい図面になっていましたが、店員さんに、がんばってみますね!と言ってもらって、希望通り、色んなサイズのボードにカットしてもらいました、ありがとうございました!
これからは、そんなめんどくさいことは言わずに、一枚のボードで、全部同じサイズのボード、カットしてもらおうと思ったのでした(笑)
ボードが出来たので、塗らねばなのですが、また、それは改めて。
<フラワーレッスンご予約受付中>
2023年9月、10月のフラワーレッスンご予約受付中です☆
・レッスン案内はこちらから!→https://green-ice.biz/event/
<花材・資材セット販売中です!>
・販売ページはこちら!→https://greenice425.shop-pro.jp/
<Instagram>
インスタも毎日更新中!
・こちらから!→https://www.instagram.com/greenice425
<You Tube>
制作風景など公開中!
・こちらから!→https://www.youtube.com/channel/UCrjOM7Y_WtK3BsKvzTdDCMA?